日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29 | 30 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 | 2 |
お知らせ
会長あいさつ
共 に 手 を
福島県PTA連合会会長 平塚 康晴
~70年の思いを次の時代へ~
はじめに、私たちの命を守るために懸命に戦っておられる医療従事者の皆様、医療等に関係するすべての方々、そして私たち会員の中にもたくさんの医療従事者の方々が頑張っていることに改めて感謝を申し上げます。
今年度も引き続き福島県PTA連合会会長を務めさせていただくことになりました。
さて、昨年度は新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため様々な学校行事やPTA活動が制限され、子どもたちの学びの場や各種大会が中止となり、福島県PTA連合会としても東北ブロック研究大会会津若松大会が中止となり、各種懇談会も中止とさせていただきました。
今年度の福島県PTA研究大会 福島大会は二年越しの大会であり、南相馬大会、会津若松大会の思いを受け次いでいかなければなりません。また、福島大会では福島県PTA連合会創立70周年記念式典も併せて行われます。先人たちが福島の子どもたちの健全育成を図ることを目的に活動が受け継がれてきました。その70年の思いを次の時代へと受け継ぐためにも素晴らしい大会にしなければならないと考えております。皆様のご協力をお願い申し上げます。
PTA活動は社会教育、家庭教育の充実を務めることが重要であり、家庭・学校・地域の連携を深め、子どもたちの健全育成と 社会福祉の発展を継続させることが私たちに望まれていることであり、社会の発展に寄与することです。
私たちは研究大会及び、研修会等を通して、子どもたちの健全育成のための学びを続け情報を発信しなければなりません。皆様と共に頑張りたいと考えておりますのでご理解、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
令和2年度役員名簿
ようこそ福島県PTA連合会へ
4
9
5
9
3
9
2
カレンダー